慶應義塾大学SFC特別招聘教授
個人投資家
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、リクルートに入社。2009年コロプラに参画し、取締役副社長に就任。2012年東証マザーズIPO、2014年東証一部上場後、2016年7月退任。
現在はインターネット領域等のスタートアップ60社以上、VC40ファンド以上に投資するエンジェル投資家であり、ドローン・エアモビリティ前提社会を目指す分野特化型VC「DRONE FUND」や、「千葉道場ファンド」の代表を務める。2019年4月には、慶應義塾大学SFC招聘教授に就任。またホンダジェットの国内顧客第1号であり、自らも航空パイロットライセンス(自家用操縦士)を有する。
ビジネス・ブレークスルー大学/大学院 教授(デジタルマーケティング)
(株)クリエイティブホープ代表取締役会長
Dronegrapher®
2002年に(株)クリエイティブホープを創業し戦略面を重視したWeb/ITコンサルティングを展開。マーケティング戦略、ブランディング戦略、データ解析に基づく科学的Web分析などを元に、コンサルタントとして数々の国内外の企業・団体のプロジェクトを成功に導く。2014年よりドローングラファ®として活動。2016年3月ドローンムービーコンテスト2016 準グランプリを受賞。2016年5月(株)ドローン・エモーションに投資家として参画。2017年5月DRONE FUNDアドバイザリーボードに就任。2018年3月〜8月に放送された読売テレビ・ドローン絶景紀行の総合監修を担当。2018年9月よりDRONE FUND 共同代表パートナーに就任。ビジネス・ブレークスルー大学/大学院 教授(専門はデジタルマーケティング)
慶應義塾大学教授
内閣官房参与
デジタル庁顧問
工学博士。1984年日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。1988年インターネットに関する研究コンソーシアム「WIDEプロジェクト」を発足させ、インターネット網の整備、普及に尽力。初期インターネットを、日本語をはじめとする多言語対応へと導く。内閣官房参与、デジタル庁顧問、他各省庁委員会主査等を多数務め、国際学会等でも活動。2013年ISOCの選ぶ「インターネットの殿堂(パイオニア部門)」入りを果たす。「日本のインターネットの父」として知られる。著書に「インターネット」(岩波新書)他多数。
公認会計士
監査法人にて国内企業を中心に様々な業種の監査を経験した後、ベンチャー業界に入る。 複数のベンチャー企業に対して予算策定、内部統制構築、資金調達業務などの支援業務を行っていたところ2017年3月にDrone Fund構想中の千葉と出会い、DRONE FUNDの立ち上げ期よりDRONE FUNDに参画。 2018年1月よりDRONE FUNDのCFOに就任。
公認会計士試験合格者
国内電機メーカーや外資系自動車部品メーカーにおいて、国内外の拠点におけるプロセス改善や品質改善プロジェクトなどに従事。
2019年にドローンファンドに参画、キャピタリストとして投資検討やハンズオン支援、LP対応などを幅広く担当。
横浜国立大学大学院修了、工学修士。
2001年イー・アクセス株式会社に新卒一期生で入社し、ブロードバンドの営業・マーケティングを担当し、東証マザーズ上場を経験。
2004年ソフトバンクBB株式会社入社後、IPTV事業「BBTV」サービスの企画及び著作権放送分野の渉外分野を担当。2006年以降は持株会社の社長室兼務。
2008年 6月より経済産業省商務情報政策局メディアコンテンツ課に出向し技術分野からコンテンツ産業の振興を担当
2010年ソフトバンクに帰任し、Ustream Asia株式会社出向。Ustreamのサービス企画及び著作権処理部門を担当。2011年、東日本大震災を機に社長室に戻り、ソフトバンクの自然エネルギー事業及び電力小売事業の事業推進を担当。
2015年株式会社環境エネルギー投資に入社し、エネルギーをテーマにしたVCファンドで投資業務を担当。計12社投資実行を行い3社IPO達成。
2019年東京都のデジタルシフト推進担当課長の公募に採用され、東京都のSociety5.0(スマートシティ)政策を担当。
2022年DRONE FUNDに入社し、主に投資業務に従事。
大手化学メーカーにて事業企画・管理を担当し、生産・販売計画の作成や中期経営計画の策定まで幅広い業務を行う。2021年にDRONE FUNDに参画。キャピタリストとして、投資検討、新規投資先案件ソーシングや投資先管理を担当。
公認会計士
慶應義塾大学を卒業後、有限責任あずさ監査法人に入所。監査業務をはじめ、IPO業務やリクルート業務といった領域に約3年間従事。2021年4月よりDRONE FUNDにジョイン。新規投資先案件ソーシングや投資先管理、ファンドオペレーションを担当。
東北大学卒業後、株式会社日本政策金融公庫に入庫し、融資審査等を担当。その後、地方創生ベンチャー企業にて、島根県津和野町における事業立ち上げと地域コミュニティ形成支援業務を経験。2022年5月よりDRONE FUNDにジョイン。投資先管理・ファンドオペレーション、投資先コミュニティ運営を主に担当。
インターナショナルアフェア
大学卒業後、三菱信託銀行に入社。その後東京海上系スワップハウスやドイツ証券において店頭デリバティブ商品の主に約定管理を担うミドルバック部門に長年従事。 その後2018年よりDRONE FUNDにジョイン。 海外スタートアップのソーシングや投資先管理、ファンドオペレーションのサポートを担当。 日英対応可。
経済産業省にて、対ロシア経済協力や石油天然ガス投資を担当。その後、自動運転ベンチャーのBOLDLYにて政府渉外・事業開発担当として、国内初の自動運転社会実装プロジェクトのPM(プロジェクトマネージャー)や、自動運転レベル4実現に向けた各種規制改革を経験。
2023年、DRONE FUNDに参画。投資先への経営支援や公共政策、横串での事業連携を担当。名古屋商科大学大学院ビジネススクール卒(EMBA)
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任講師
慶應義塾大学SFC研究所ドローン社会共創コンソーシアム事務局長
ドローン・エアモビリティ関連分野では、産業戦略・ルール形成戦略の提言、スタートアップの支援、教育プログラムの開発などに関する分野を中心に活動を展開。慶應義塾大学では、ドローン社会共創コンソーシアム事務局長として、産学官連携活動を推進。
VFR株式会社 代表取締役社長
株式会社農業情報設計社 社外取締役
株式会社エイトノット 社外取締役
三井住友銀行、マッキャンエリクソン、リクルートを経て、IoTデバイス開発のスタートアップのCOOとして事業開発全般、量産体制の整備、パートナー網の確立などをリード。2020年DRONE FUNDに参画し、3号ファンドの新規投資をリード。2023年2月、VFR株式会社代表取締役社長に就任。
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員
日本経済新聞で紹介されたIT「伝道師/エバンジェリスト」。2009年に初めてドローンに出会い、以後、多数のドローンを所有し、全国の自治体や企業はもちろん小学校から大学まで幅広いドローンの普及活動を行っている。他にコミュニケーションやデモンストレーションといった分野での講演や執筆活動も行い、製造業、金融業、官公庁、教育機関などでのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。著書に「エバンジェリストの仕事術」、「プレゼンは “目線” で決まる」などがある。
アスラテック株式会社
慶應SFC卒業後、様々なインターネット関連の複数の新規事業の立ち上げおよび技術組織のマネジメント、CTOなどに従事し、2015年より現職。ドローンのみならずロボティクス全般の普及のための技術エバンジェリストとして活動している。
株式会社ORSO 代表取締役社長 CEO
東京大学大学院 工学系研究科 非常勤講師
慶應義塾大学SFC研究所上席研究員
2001年よりスマートフォン向けコンテンツ開発やサービス提供・投資に携わり、2014年よりドローン利活用の循環型システムの構築を掲げ、JUIDA第1校目となるロボティクスアカデミードローン専攻共同運営(第1~3期)、DRONE STAR©(ORSO、エル)、UTC(DJI JAPAN、ORSOのJV企業do株式会社)等を推進。do株式会社 取締役(2022年退任)、DRONE FUND アドバイザリーボードメンバー、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、東京大学大学院工学系研究科 “東大ドローンプロジェクト” 非常勤講師、立命館サスティナビリティ学研究センター実務家研究員等を務める。専門は安全運航管理、教育、ソフトウェアを使ったビジネスイノベーション。